フラワーパーク「きたかわち」
いつでもどこでも 街中が植物園
最近の記事
ナガミヒナゲシPapaver dubium L. の2type
イヌネコの実 コノテガシワ(ヒノキ科)
八重咲のムラサキカタバミ
キタウラジロチチコグサとミナミウラジロチチコグサ 続き
キタウラジロチチコグサとミナミウラジロチチコグサ
クラフトパンチを使った葉っぱ絵工作
キツネアザミの「ぼんぼり」
野草を食べよう その2
野草を食べよう その1
どんぐり工作 猛禽ちゃん その2
カテゴリー
どんぐり工作
グルメ・クッキング
ハーブ
帰化植物
旅行・地域
栽培植物
水草
目次
野生植物
野菜・果実
風景
北河内の花 【青色系】
北河内の花 【白色系】
北河内の花 【黄色系】
北河内の花 【赤色系】
北河内の草木の実
どんぐり工作
野山や公園にはたくさんのどんぐりや木の実が実り、風が吹くたびに色づいた落ち葉が1枚1枚、舞い落ちてきます。これらの自然の素材を使って、くっつけるだけで、できるだけ簡単に作れる動物や虫などを考えてみました。 自然の形や色は本当に不思議なものです。じっと眺めていると何か動物の顔や形に見えてくるではありませんか。ひとりひとりの違った発想がいろんな形を作ることでしょう。
« 2018年6月
|
トップページ
|
2020年12月 »
2020年2月10日 (月)
クラフトパンチを使った葉っぱ絵工作
小冊子「クラフトパンチを使った葉っぱ絵工作」の紹介
投稿者 あぜな 時刻 17時31分
どんぐり工作
|
固定リンク
« 2018年6月
|
トップページ
|
2020年12月 »
2022年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
バックナンバー
2022年5月
2022年1月
2021年6月
2020年12月
2020年2月
2018年6月
2016年3月
2015年11月
2013年10月
2013年7月