« クマツヅラ(クマツヅラ科) | トップページ | タマザキフタバムグラ(アカネ科) »
淀川の河岸の草地で群生して咲いていたイヌゴマ。茎は四角形、短い鉤状の毛がある。花は長さ1.5㎝の唇弁花、淡紅色。上唇は裂けず、下唇は3裂し濃い斑点がある。
投稿者 あぜな 時刻 23時31分 野生植物 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント