« シダレヤナギ(ヤナギ科) | トップページ | ギンヨウアカシア(マメ科) »
田んぼの土手で咲いていたクサボケ。落葉小低木で幹は地を這うか斜上する。葉腋に朱赤色の花が2-5個つく。両性花と雄花がある。両性花は子房が発達するので雄花と比べるとがく筒が長い。雄しべは40-60個、雌しべは5個。果実は秋に黄塾し、よい香りと酸味がある。
投稿者 あぜな 時刻 07時31分 野生植物 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント