« サクラタデ(タデ科) | トップページ | オオイタビ(クワ科) »
山地のため池畔で絡んでいたエビヅル。落葉性のつる植物。雌雄別株。葉は3-5裂し、裏面に淡褐色~白色の毛が多い。深裂するものをキクバエビヅルという。花序の枝には巻きひげが多い。果実は球形で黒く熟す。円錐形になって垂れ下がり、甘酸っぱくて美味しい。
。
投稿者 あぜな 時刻 19時37分 野生植物 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント