« コシンジュガヤ(カヤツリグサ科) | トップページ | サクラタデ(タデ科) »
河川敷の草地で実をたくさんつけていたイシミカワ。つる性の一年草。茎や葉には下向きの刺がある。葉は三角形で、葉柄は葉の下面につく。花は小さく緑色。果実は球形、径3mmほど。白緑色から紅紫色、熟すと瑠璃色に変わる。
投稿者 あぜな 時刻 23時27分 野生植物 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント