« アオモジ(クスノキ科) | トップページ | ホルトノキ(ホルトノキ科) »
山地の日あたりのよい草地に咲いていたミツバツチグリ。茎は走出枝をのばして地をはう。小葉は3個、裏面は緑色。花は黄色、径1-1.5cm。花弁は倒卵形で5個。雄しべは20本。雌しべは多数。外側のがく片は内側のがく片より幅が狭い。
投稿者 あぜな 時刻 06時42分 野生植物 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント