« マンリョウ(ヤブコウジ科) | トップページ | フキタンポポ(キク科) »
庭先で実をつけていたセンリョウ。高さ50-100cmの常緑小低木。茎は緑色で株立ちとなる。茎や枝の節が膨らむ。葉は長楕円形で光沢あり、縁には粗い鋸歯がある。果実は球形で径5-7mm、朱橙色に熟す。核は径3-4mm。庭木や花材として利用される。花言葉は「可憐」「富貴」。
投稿者 あぜな 時刻 07時33分 野生植物 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント