« オオフタバムグラ(アカネ科) | トップページ | キツネノマゴ(キツネノマゴ科) »
住宅地の路傍に咲いていたアキノノゲシ。高さは1m以上になる1-2年草。下部の葉は羽状に切れ込む。葉や茎を切ると白い乳液が出る。茎の上部に花序が円錐状につく。頭花はふつう淡黄色で径2cm、舌状花のみ。昼間開き、夕方にはしぼむ。葉の幅が細くて切れ込みのないものをホソバアキノノゲシといい、たまに見られる。
投稿者 あぜな 時刻 05時14分 野生植物 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント