« ミズオオバコ(トチカガミ科) | トップページ | ニッポンイヌノヒゲ(ホシクサ科) »
日あたりのよい林縁に実っていたケアクシバ。高さは30-100cmの落葉低木。若い枝は緑色、腺毛が密生。葉は卵形~広披針形、長さ2-6cm。果実は球形、径7-8mm。赤く熟し、食べられるが甘みはうすい。
投稿者 あぜな 時刻 11時42分 野生植物 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント