« タイワンツナソ(シナノキ科) | トップページ | イエロー・バコパ(ゴマノハグサ科) »
道路ぎわのフェンスに絡みつき咲いていたキカラスウリ。雌雄異株のつる性の多年草。葉は浅く3-5裂、表面に短毛があり、濃緑色でやや光沢あり。花は夜咲いて、午前中にしぼむ。花冠は5裂し、先端が糸状に細裂する。裂片の幅はカラスウリより広い。雄花の葯は3個合着して、葯室はS字形に曲がっている。果実は楕円形で黄色に熟し、長さ10cm。
投稿者 あぜな 時刻 04時06分 野生植物 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント