« マルバアオダモ(モクセイ科) | トップページ | アオスゲ(カヤツリグサ科) »
山地の林縁の日あたりのよい斜面に咲いていたシロバナウンゼンツツジ。近畿地方西部から中国、四国北部に分布する。葉は小さく、枝先に集まってつく。花冠は白色、径1.5-2cm。雄しべは5個、花糸の下半分に短毛がある。花冠の上部の裂片には紅色の斑点がある。
投稿者 あぜな 時刻 08時26分 野生植物 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント