« レンギョウ(モクセイ科) | トップページ | ノジスミレ(スミレ科) »
神社の境内に聳え立つムクロジ。照葉樹林の主要構成種の一つで西南日本に多く、よく神社などに植えられている。落葉高木で高さは15-20m。太い枝をのばして、全体に勇壮な樹形をつくる。樹皮は古くなると大きく剥がれ落ちる。葉は偶数羽状複葉、秋には黄葉が美しい。
投稿者 あぜな 時刻 08時09分 野生植物 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント