« アズマツメクサ(ベンケイソウ科) | トップページ | ソラマメ(マメ科) »
淀川のヤナギ林の林床で咲きだしたカテンソウ。山野の木陰などに群生する多年草。葉は互生、菱形状卵形で縁に鈍い鋸歯がある。雌雄同株。雄花は長い柄の先に集まって咲き、目立つ。雌花は葉腋に小さくかたまってつく。
投稿者 あぜな 時刻 10時38分 野生植物 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント