« カナメモチ(バラ科) | トップページ | ハクサイ(アブラナ科) »
丘陵地の公園の雑木林にたくさんの実が残っていたシャシャンボ。山地のやせた尾根や林内などに生える常緑小高木。葉は厚い革質で表面に光沢がある。果実は液果で径5-6mmの球形、頂部にがく片が宿存する。黒紫色に熟し、白い粉をかぶり、甘酸っぱい。種子は長さ1mmの楕円形。
投稿者 あぜな 時刻 18時30分 野生植物 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント