« オトメギキョウ(キキョウ科) | トップページ | ツタバウンラン(ゴマノハグサ科) »
丘陵地の農道わきで風に揺られていたコメガヤ。多年草で茎は細い。米粒のような小穂が特徴的。花序には10数個の小穂が総状につく。小穂は柄が急に曲がって首を垂れ、白緑色で光沢がある。やや乾燥したところにも生育する。付近では山地の路傍にたまに見られる程度。
投稿者 あぜな 時刻 21時50分 野生植物 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント