« ミヤコツツジ(ツツジ科) | トップページ | モモイロタンポポ(キク科) »
庭中で目立たず咲いているフタリシズカ。楕円形の葉が対生し、茎頂に穂状の花序をふつう2本だす。花序に白く見えるのは花弁ではなく雄しべである。「二人静」の名は能楽から名付けられたもの。別名は「サオトメバナ(早乙女花)」。花期が田植えの時期であることによる。
投稿者 あぜな 時刻 00時10分 野生植物 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント