« オオムラサキツユクサ(ツユクサ科) | トップページ | オトメギキョウ(キキョウ科) »
湿った休耕田に咲いていたカワヂシャ。茎や葉は無毛。花は小さく白色に淡紅紫色の縞がある。枝分かれした茎のほうが花より目立つ。名前は若葉の感じがチシャ(レタスの仲間)に似ていることから。最近では同じような環境に生える外来種のオオカワヂシャのほうが多く各地に見られる。
投稿者 あぜな 時刻 18時27分 野生植物 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント